
ご縁あって、温泉トラフグをいただきました。
利用者様だけでなく、
ホームライフ ひむかスタッフ全員にです!
きちんと処理されていて、調理するだけ!
というとてもありがたい状態でいただきました。
てっちりや唐揚げなどにして、
本当に美味しくいただきました。
温泉でトラフグが養殖できるんだと
驚かれた方も多いのではないでしょうか?
トラフグが育つ温泉は、
大阪PNGの時吉常務(えびの市出身)のお父様が、
お母様への恩返しのために掘り当てた
温泉なんだそうです。
その温泉水に海水を入れて育てているそうです。
そんなお話を聞いてトラフグだけでなく、
福太郎の心も ほっこり温まりました。

そこで、
お礼に自分たちができることは何かと話し合いまして、
今、自信をもって作れるようになってきた貼り絵で、
役立つものができないかと、
利用者様と一緒に作品を制作中です。
すでにプロ級(?)の高みに近づきつつある
利用者様たちの作品ができあがるのを
楽しみにしていてくださいね♪
ドラマ「半沢直樹」でも
「恩返し」という言葉がたくさん出てきましたね。
ちょっと忘れかけている気持ちかもしれません。
「自分だけよければ・・・」なんて
悲しい気持ちは捨て去りたいですね。
美味しかった温泉トラフグの恩返し!
感謝の気持ちを込めてがんばりますね!!

今年の夏は暑すぎましたね。
9月も暑い日が続くのではと思いましたが
ほんのり ひんやり。
秋の気配を感じます。
秋の気配のおかげで、
だんだんと過ごしやすくなってきましたね。
そうなると集中力も増してきます!
その集中力を活かし、ただいま利用者様は
敬老会に向けてハンドベルを練習中です。
何の曲を練習しているかは敬老会までナイショです!
さぁみなさん、がんばりましょう!!

例年ですと青竹を切って、
そうめん流しを作るのですが、
今年はコロナ対策ということで
会食形式に変更しました。

でも、介護スタッフだけでなく、
厨房スタッフも、事務スタッフも、
みんな一緒にご飯を楽しむのは例年通りです。

ホームライフ ひむかの大きな屋根の下。
一緒に住んでいるみんな家族です。
ですから、みんなで食べる食事は
コミュニケーションをとる上では外せません
(発熱、咳などの症状がみられる方は
配慮しますのでご安心を)。
そんな毎日の笑顔とおしゃべり、
栄養のとれた食事で免疫力アップです!!
コロナ禍で対策をとりながらも、
利用者様やご家族に寂しい思いをさせないよう、
スタッフ一同、知恵を絞る毎日。
情報収集しながら、
インフルエンザ0人を連続達成した経験を活かして
がんばっておりますので応援お願いいたします!!

令和2年・・・
ついにホームライフ ひむかで、
この喜ばしい日を迎えることができました。
初めて百寿記念のお祝いをする日がやっきたのです!!
どんな形でお祝いしようかと考え、
お祝いの会場には、
紅白の垂れ幕やお祝いメッセージ、
そして、その姿形から
「幸せが飛んでくる」という花言葉を持つ
胡蝶蘭を準備しました。

当日はご家族と、高原町役場からも
お祝いに来てくださいました。
高原町役場の職員さんから
「あなたは大正・昭和・平成・令和を健やかにすごされ
めでたく百歳を迎えられました。
誠に慶賀にたえません。
敬老の日にあたり
ここに祝状を贈りこれを祝します。」と
祝状をいただきました。

紅白の花を選んで作った大きな花束を手に、
いつもの笑顔で写真撮影に応じてくれる利用者様。
いつも、このブログをご覧いただいている方も
「え!?おばあちゃん、100歳なの??」と
驚かれた方が多いのではないでしょうか?
とってもお元気で、100歳には見えませんよね!
そんな元気いっぱいの
おじいちゃま、おばあちゃまを
少しでもサポートできるよう、
日々のおしゃべりや、
レクリエーションを楽しんでまいりますので、
ぜひ見守ってくださいね。